这篇文章中,我将依次整理总结N5-N2中常见的语法,主要参考hero3046以及蓝宝书
方位词及其派生词总结
ここ | そこ | あそこ | どこ | 1️⃣ |
---|---|---|---|---|
これ | それ | あれ | どれ | 2️⃣ |
こちら | そちら | あちら | どちら | 3️⃣ |
こっち | そっち | あっち | どっち | 4️⃣ |
こう | そう | ああ | どう | 5️⃣ |
この | その | あの | どの | 6️⃣ |
こんな | そんな | あんな | どんな | 7️⃣ |
纵向对比
1️⃣、2️⃣、3️⃣、4️⃣是代词,可以直接作为主语使用,6️⃣7️⃣是连体词,5️⃣是连用词,后面可以接V/A/です
1️⃣指代地方,2️⃣指代物品,3️⃣既可以指代地方也能指代物品,且更礼貌
4️⃣是3️⃣的亲近版本
7️⃣ 比如こんな = このような 表示这样子的
一些小点:
- どれ是三个以及以上的选择一个;どちら是二选一
- 「どちら様」 是 「誰」的礼貌形式
横向对比
前三列用来区别说话人和听话人的远近关系,比如ここ离说话人近 そこ离听话人近,あそこ和听说人都差不多距离 最后一列用于疑问
基数词+助数词复习
记忆方法:
将助数词分成以下几种情况
は行的〜本「ほん」 〜杯「はい」、〜匹「ひき」:
三何本杯匹浊化
1,6,8,10 圈促
さ行的〜歳「さい」 〜冊「さつ」:
1,8,10 促音
か行的 〜個「こ」:
1,6,8,10 促音
其他的没特殊变化,另外注意
さい歳 有いくつ的特别问法
えん円 有いくら的特别用法
名词、形容词的8+3复习
所谓8是指 敬体/简体型的肯定/否定 过去肯定/过去否定 的排列组合
3是指 名词化、连体型、て型
名词N
肯定 | 否定 | |
---|---|---|
敬体 现在 简体 现在 |
〜はNです 〜はNだ |
〜はNではありません 〜はNじゃ/ではない |
敬体 过去 简体 过去 |
〜はNでした 〜はNだった |
〜はNではありませんでした 〜はNじゃなかった |
名词化 | — |
---|---|
て型 | Nで |
连体 | NのN |
一类形容词Aぃ
主要记住一类形容词否定和过去的变化,灵活套用即可
肯定 | 否定 | |
---|---|---|
敬体 现在 简体 现在 |
〜は Aぃです 〜は Aい |
〜は 「A 〜は 「A |
敬体 过去 简体 过去 |
〜は 「A 〜は 「A |
〜は 「A 〜は 「A |
名词化 | さ/み/け |
---|---|
て型 | 「A |
连体 | Aぃ+N |
名词化示例: 高い 高さ
Aくて型的意思:
- 因为所以
- 不但而且
二类形容词Aだ
和名词非常像
肯定 | 否定 | |
---|---|---|
敬体 现在 简体 现在 |
〜は「A 〜はNだ |
〜は「A 〜はNじゃ/ではない |
敬体 过去 简体 过去 |
〜は〜「A 〜は「Aだ」った |
〜は〜「A 〜は〜「A |
名词化 | 「A |
---|---|
て型 | 「A |
连体 | 「A |
「Aだ」で型的意思:
- 因为所以
- 不但而且
动词的十二种变形
12种动词变形主要分为以下几类
- 基本型(辞书型)
- ます
- て た
- 被动 未然 使役 使役被动
- 命令 假定 可能
- 意志
变形和动词的一二三类绑定,记几个易错点
- 看二是一的动词需要记16个:基本单个汉子加る就可能是特例 入る「はいる」 走る「はしる」 帰る「かえる」 知る「しる」 要る「いる」 切る「きる」 蹴る「ける」 減る「ヘル」 入る「いる」 焦る「あせる」 返る「かえる」 限る「かぎ」 茂る「しげる」 喋る「しゃべる」 滑る「すべ」 散る「ちる」
- て变化中「う、つ、る」为一组,变为って;「ぶ、ぬ、む」为一组,变为んで;「く、ぐ」为一组,变为いて/で;行く是特例,需要单独记忆行って
- た的变形和て保持一致
- 第四组的一类动词注意う往あ变即可
- 被动和使役一起记「被动れる られる こられる される」 「使役せる させる こさせる させる」
- 使役被动就是先变使役再变被动 五段动词变形后的「せら」约音作さ,其他的因为前面已经有さ不能再约音
- ない型中 ある直接变为ない即可
- 第五组变化基本是往え变化,具体而言
- 命令型一え二ろ三しろ、こい
- 可能型える られる こられる できる 可以看出和被动的变化二类以及三类ka变一致
- 假定型动词变化えば い形容词ければ
- 意志型就是变お段再拖长音
整理一些口诀总结如下表
变形 | 口诀 | 备注 |
---|---|---|
て た | うつる ぶぬむ くぐ | 分成三组记忆 分别是促音、拨音、い变化 行く是特例 |
被动、未然、使役 | 被喂屎啊 | 这三种变形都是往あ段变 |
命令、假定、可能 | 名夹克诶 | 这三种变形都是往え段变化 |
被动 | 被动れる られる こられる される | 分别对应一类、二类、三类カ变サ变 |
使役 | 使役せる させる こさせる させる | 分别对应一类、二类、三类カ变サ变 |
使役被动 | 先变使役后变被动 一段「せら」约音「さ」 | |
未然 | ある直接变ない | |
命令 | エロ 白色恋人 | 一类え段变化,二类る变ろ,三类しろ和こい |
可能 | 可能える られる こられる できる | 分别对应一类、二类、三类カ变サ变 注意二类和三类カ型的变化和被动型变化一致 |
假定 | えば/ければ | 动词无脑变え段,然后加ば Aぃ去い加ければ 可以结合なければ来记忆 Aだ/N 可以用であれば/ならば/なら |
意志 | 哟~ | 一类お变加う 二类去る加よう 三类しよう こよう |
できる
汉字写作 出来る
释义 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
新建成 新成立 产生 交 | 新しい友達ができる | |
做好,完成 | 今日の宿題は できましたか? | |
可以 能够 | 日本語ができる | できる前面一定要用が |
三类动词可能型(后缀) | 勉強できる | |
长痘痘 |
- Vた+ ことがある曾经的经历
- Vる/Vない+ことがある 时有发生
- Vる/Vない+ことができる 能做某事 名词的话Nができる同样的意思
自転車を運動することができる
て形&た型语法
文型 | 例文 | 备注 |
---|---|---|
〜て | 1. 表示并列 2. 表因果 3. 表先后 4. 表方式方法,交通工具 5. 表动作状态 |
|
~ておく | ||
~てみる | ||
~ている/てある | 注意てある接续只能是他动词 | |
〜たことがある | 曾经经历 | |
〜た後で | ||
た方がいい | ||
~たとことだ |
ている てある区别
文型 | 接续动词类型 | 含义 | 例句 |
---|---|---|---|
〜ている | 自他动均可 | 他动表示正在。。或者某种习惯 自动通常是眼前的状态,非刻意 |
雪が降っています |
〜てある | 只能接续他动词 | 他动表示人刻意的动作行为结果还在持续 | 冷蔵庫にはビールとケイキが冷やしてあります |
のに
释义 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
表用途、目的 | 料理を作るのに 1時間をかかります | 接续辞书型 |
表转折 | 約束したのに、彼は来ませんでした | 接续普通型 |
ある
释义 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
存在 | 机の上に随筆があります | 无生命 |
事件 事故发生 | 事故があった | |
财富、知识的拥有 | 私は留学の経験があります |
ていく てくる
含义 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
某个动作后的移动 | 私は昼ご飯を食べてきました | |
移动的方向 | 私が遅くて教室に入ってきました 私が逃げていきます |
前面必须是表示移动的动词 |
信息等的到达 | 国から母がおかしを送ってきました | |
状态的变化或者持续 | 寒くなっていきました これから頑張っていきます |
疑问词
疑问词 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
なん/ なに | 一般来说后面接た だ な行以及助数词的时候发音为なん,其他都是なに | |
なにで和なんで | 前者表示询问方式,后者是询问理由 例如你用什么打我,你干嘛打我 |
|
なんか/なにか | 1. 死ぬことなんで怖くない 2. なにか質問がありますか |
前者表示。。。一样什么的,后者表示不确定的一样的东西 |
誰/どなた/どの方 | 敬意依次上升 | |
どう/いかが | 1. この店の料理はどう/いかがですか 2. 日本語の手紙はどう書きますか |
表示。。。怎么样可以替换,但是表示如何,怎么做的时候只能用どう |
どのぐらい/どれぐらい | 表示时间长短、程度、数量多少、路程多远 | |
どうして/どうやって | 前者是为什么,后者是怎么办 |
は、が
は | 说话重点在后 | 大句主语 | |
が | 说话重点在前 | 小句主语 | 表示喜不喜欢、擅不擅长、想不想 |
あまり
句式 | 含义 | 例句 |
---|---|---|
あまり+否定 | 不太。。。 | あまり好きではない |
数量+あまり | 。。。多,。。。余 | 百人あまりの参加者がいる |
V原/A2な/N+あまり | 过于。。。而。 |
に
释义 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
动作的对象 | ||
着落点 | ||
频次 | ||
存在句 | ||
を
释义 | 例句 | 备注 |
---|---|---|
动作涉及的对象,即宾语 | 朝ご飯を食べる | |
动作经过的场所 | 鳥が空を飛ぶ | |
动作的出发点 | 運動手さん、この道をまっすぐ行ってください |
自転車に乗るときは気をつけてくださいね